痛みを取り除くだけでなく、競技レベルまで回復をサポート 競技中のアクシデントによる打撲や骨折、オーバートレーニングによる疲労骨折、フォームの歪みによるランナー膝や野球肘......。
スポーツを志す人にとって、怪我は避けて通れない道です。
そんな怪我や慢性的な痛みの治療は、荒川接骨院にお任せください。
私たちは、スポーツに打ち込む選手の治療とリハビリのサポートに力を入れています。
スポーツ治療と一般的な治療の大きな違いは、痛みを取り除くのがゴールではないこと。競技レベルまで機能を回復させることが求められます。
怪我をする前と同等のパフォーマンスを取り戻せるように、運動力学に基づいたリハビリ指導からフォーム改善のアドバイスまで、スポーツ整形勤務時代に培った、
知識と技術を総動員して治療に当たらせていただきます。
選手を悩ませる「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」
  • 野球肘
  • テニス肘
  • 疲労骨折
  • オスグッド
  • シンスプリント
  • 股関節痛
スポーツによる怪我は、大きく「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」に分けられます。
スポーツ外傷は、文字どおりスポーツの最中に転んだり、捻ったり、ほかの選手と接触したりといった直接的な怪我のこと。主に打撲や骨折、脱臼、肉離れ、靭帯損傷、捻挫などが当てはまります。
一方でスポーツ障害は、疲労やフォームの乱れ、体の歪みによって少しずつ体に負担がかかり、痛みなどを引き起こした状態のこと。ランナー膝や野球肘、テニス肘などが代表的です。
放置していると症状は悪化し、十分なパフォーマンスを発揮できないばかりか、日常生活にまで支障をきたす危険性もあります。ご自身の大切な体のためにも、早期治療を心がけましょう。
とくにスポーツ障害では、痛みの出ている部位と、痛みの原因になっている部位が一致しないことも多いです。
たとえば、野球選手の膝や肩の痛みの原因が、実は股関節の硬さにあるなど。体のどこかに問題が発生すれば、それによる負担が別の部位に集中します。
患部だけでなく体全体を見て、本当の原因はどこにあるのかを特定するのが私たちの仕事です。
選手を悩ませる「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」1 選手を悩ませる「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」2 選手を悩ませる「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」3
当院のこだわり・想い
陸上競技の治療を得意としています さまざまな競技の治療を行なっていますが、なかでも得意としているのは陸上競技。
シンスプリントやジャンパー膝、ランナー膝といった下半身の故障のほか、ランナーは走るときに骨盤を前傾させるため、腰痛に悩まされやすいのも特徴です。
これらの症状に悩まされている人、少しでも違和感を持っている人は、どんなことでもご相談ください。

私自身、小学生のときには体操を習い、中学・高校では陸上部で汗を流していました。選手目線でしかわからない体の動かし方や、大会に向けたメンタルコントロールも含めて、幅広くアドバイスさせていただきます。
また、運動学に基づいたランニングフォームの指導もしておりますので、怪我をしない体づくりはもちろんのこと、競技のタイム向上も目指していきましょう。
最新のマシンを使った電気治療 患者さまによっては、手で触れられないような炎症を抱えていたり、筋肉の深いところに刺激を与えたい場合もあったりします。
そんなときは、最新のマシンを使った電気・超音波治療も行なっています。
関節の運動を伴わずに筋収縮できるため、手技だけではできないような治療も可能になりました。
また、骨折の治療も一昔前までは、固定してひたすら安静にするのが主流でしたが、現在は早い段階から適切な刺激を与えることで、より癒合が早まるというデータもあります。
電気によって痛みに耐えられるラインを引き上げ、炎症の苦痛を和らげることも可能です。
あくまでも軸となるのは手技ですが、
足りないところをマシン治療で補いながら、ベストな治療を目指していきます。

MORE

院長 荒川 哲矢 選手目線のコミュニケーションで、患者さま一人ひとりと向き合います 院長 荒川 哲矢

スポーツ治療は、選手生命を左右しかねない責任のある仕事です。私自身が少年時代にそうだったように、スポーツに生きがいを感じ、全力で打ち込んでいる人は多いのではないでしょうか。そんな患者さまが最大限のパフォーマンスを発揮できるようにサポートし、全力で夢を応援したい。その一心で日々、患者さまと向き合っています。

MORE

患者様の声
アクセス
住所 栃木県鹿沼市南上野町522-113
TEL 0289-74-7199
診療時間 ■平日
午前 09:00~12:30
午後 15:00~19:30
■土曜
9:00~17:00
休診日 木曜・日曜・祝日
院内イメージ 院内イメージ 院内イメージ 院内イメージ

荒川接骨院では、子育て中のパパ・ママでも安心して通院していただけるよう、キッズ&ベビースペースを設けています。

MORE

ブログ

MORE